農業協同組合経営実務12月号

◆特集:社会とともに−エネルギー◆
  ・地域のための地域のエネルギーシステム
    東北大学大学院 新妻弘明
  ・太陽光発電導入の取組について
   〜中山間浜中・別寒辺牛集落〜
    北海道・浜中町農業協同組合 宮崎義幸
  ・温泉熱利用発電システム・鳥翼型風力発電システムについて
    日本工業大学 丹澤祥晃
  ・市民参加型の小水力発電
   〜「元気くん」で町を元気に〜
    山梨県・都留市役所 秋山英一郎
◆トピック◆
  ・「JA綱領」の活用と「JA組合員綱領」制定のすすめ(上)
    総合JA研究会 福間莞爾
  ・コメの先物取引はリスク回避に有用
    ジャーナリスト 村田泰夫
  ・「労働という初めての体験」
    明星中学校3年 大津みなみ
◆連載◆
  ・いまこそTACだ!! 第4回
   TACチームで省力化を実証、コスト減も実現
    青森県・JA青森 杉田幸雄
  ・IFRSと農協経営 第3回
   IFRSによる金融商品会計の変更と農協経営
    (財)アジア農業協同組合振興機関 加島 徹
  ・農業協同組合 −求められる使命 第8回
   現場の声と政策をどうつなげるか
    東京大学 鈴木宣弘・コーネル大学 木下順子
  ・JA青年組織活動レポート 第3回
   3つの「わ」を産み出す「ひまわりプロジェクト」
   −食農教育と環境活動の融合−
    山形県・JA山形おきたま 浅野克幸
  ・消費税の課税強化と農家、JA 最終回
   格差拡大となる消費税
    元・立教大学 石原健二
  ・「瑞穂国」の農と食をゆく 第5回
   「アメリカ小麦戦略」を検証する
   −日本人のメシを変えた対日小麦市場開拓事業−
    フリーライター 中西博之
  ・ズームアップ農産物直売所 第23回
   栃木県・農産物直売所「曲師(まげし)の産直屋」
    農業ジャーナリスト 山崎 一
  ・家族協定のすすめ 第5回
   法人化と家族経営協定
    (社)農山漁村女性・生活活動支援協会 安倍澄子
  ・アグリマネジメント 第5回
   組織と人材@
    中小企業診断士 河野律子
  ・まりこのBusiness Makeup School 第11回
   人間関係を豊かにする
    (株)ヴィタミンM 鈴木真理子
  ・ビジネスに活かす話し方教室 第20回
   説得力のある話し方をするために
    アナウンサー・エッセイスト 村松真貴子
◆初級講座◆
  ・食の検定・食農級 第8回
   食農検定試験
    (社)食の検定協会
  ・法の基礎 第8回
   定款の絶対的必要記載事項
  ・協同組合AtoZ 第8回
   第3セクター論=公益、私益に対峙する「共益」の組織 
    (社)JC総研客員研究員 日野原信雄
◆時事◆
  ・時事問答 難題山積の野田政権
  ・JA NOW
   相互扶助発揮のJA共済
   新たな生活組織購買事業の展開
   有効に機能するJASTEM
    フリージャーナリスト 鈴木俊彦
◆資格試験◆
  ・農協論 石田正昭
  ・農協法 多木誠一郎
  ・農業経済 李 侖美
  ・農協経理 田中弘司
◆情報◆
  ・金融情報 住宅エコポイント復活は住宅業界の追い風となるか 安藤範親
  ・経済情報 全農がスプラサイドの製造販売権取得/直売所向けカタログを作成
   JA全農米穀部
  ・共済情報 生命保険料控除制度の改正について JA共済連広報部
◆相談室◆
  ・実務相談 女性の理事登用
  ・人事関係法問答 事務所閉鎖に伴う解雇 後藤信夫
  ・税務・会計相談 雇用促進税制の概要 成瀬秀雄
  ・JA金融法務相談室 組合員代表訴訟の理事の責任は農協法上の理事の責任のみか(上)
   宇津木旭
◆パブリックフォルダ◆
  ・ブックレビュー
   『TPPは国を滅ぼす』 小倉正行著 宝島社新書刊
     山海野玄
  ・ことばの豆知識 コンプライアンス