◆特集:JA新流 10   ・10.協同を拡げるJAの取組み③  躍動するJA女性部が核となり地域活性化をプロデュース   ~JA静岡市女性部美和支部の取組み~    (一社)JC総研 小川理恵 ◆トピックス◆ ・ポーリン・グリーンICA前会長に聞く   -ICAの戦略とJAの役割-    編集部 村田 正 ・沖縄の農産物輸出戦略 -新世紀JA研究会沖縄セミナー報告-   那覇をハブ空港に東南アジアへ    編集部 ◆経営管理◆ ・TPPとは何か? -その本質を知る- 第2回    日本の交渉参加から大筋合意まで、重ねた紆余曲折(上)    農政ジャーナリスト 栩木 誠 ・ケースに見るJAの戦略的マネジメント ケース1 第2回  愛媛県・JAおちいまばり その2   ~農村型農協としての生存競争戦略~    日本福祉大学 柳 在相 ・監査法人から見た農協の「攻めの課題」と「守りの課題」 第3回   農協に必要な人事制度改革    有限責任監査法人トーマツJA支援室 水谷成吾 ・移行期のマネジメント 第4回    ルーチンで盛衰、オランダ農業者組合連合    農政ジャーナリストの会 水口 哲 ・地理的表示保護制度 第6回   水産物の地理的表示制度    グリーンフロッグ特許事務所 西本泰造 ・総合情報を活用したJAのマーケティング戦略 第6回   総合情報を活用した利用者管理について    株式会社協同経済経営研究所 加島 徹 ◆営農◆ ・若手・中堅職員の 現場を楽しむ「マイペース」活用術 第12回   マイペースにクレーム対応をする    農業経営診断士・6次産業化プランナー 本田 茂 ・いまこそTACだ!! 第54回   これまでと今後のTACの活動について    JA全農 久保省三 ◆農業・協同組合◆ ・今に語りかける宮脇朝男 第28回   第13回全国農協大会 国際化に対応できる農業を追及    農政ジャーナリスト 須田勇治 ・「瑞穂国」の農と食をゆく 第55回   TPPと日本の食糧 -輸入農産物への高依存で穀物生産後退の危機-    フリーライター 中西博之 ・農民・農協運動の新たな道 -過去から未来へ- 第10回   無茶々園の実践40年    NPO法人野菜と文化のフォーラム 今野 聰 ・地域の福祉は協同の力で -日欧の社会的企業の事例から- 第17回   日本のソーシャルファーム    龍谷大学 石田正昭 ◆ビジネス◆ ・心・ことば・そして愛 電話応対技能検定 第22回   情報セキュリティと電話応対    (公財)日本電信電話ユーザ協会 吉川理恵子 ・学び方・教え方を考える インストラクショナルデザイン 第34回   マンガで学ぶ    インストラクショナルデザイナー 寺田佳子 ・初級講座 経営に役立つIT活用入門 第28回   海外旅行でのIT活用    株式会社サピエンティスト 下出 一 ◆時事◆ ・農政展望 第22回   農林業センサス2015、農業人口5年で51万人減少    農政ジャーナリスト 栩木 誠 ◆資格試験◆ ・農協論 石田正昭 ・農協法 多木誠一郎 ・農業経済 李 侖美 ・農協経理 田中弘司 ◆情報◆ ・金融情報   中国の「新5カ年計画」の目標と基本理念    農林中金総合研究所 王 雷軒 ・経済情報   ホクレン、全農グループの機能や役割をアピール   乳房炎コントロールで所得アップへ    JA全農畜産生産部/埼玉県本部 ・共済情報   アメリカ・ミネアポリスにて2015年ICMIF総会を開催    JA共済連制度調査部 ◆相談室◆ ・実務相談   続:事業年度の途中の任意脱退の可否 ・人事関係法問答   長時間労働者への医師による面接指導制度    (一社)JC総研 川島一雄 ・税務・会計相談   知的財産に係るライセンス収益の会計処理    税理士 山本真嗣 ・JA金融法務相談   抵当不動産の賃借人による賃借権の時効取得と同不動産競売の買受人の権利(下)    不動産金融法務研究所 宇津木旭 ◆パブリックフォルダー◆ ・ブックレビュー  『准組合員とこれからのJA~農と地域を共に支えるパートナー』 増田佳昭著 家の光協会刊    山海野玄  『地域からの六次産業化-つながりが創る食と農の地   域保障』 室屋有宏著 創森社刊    先﨑千尋